保健室での活動の様子
保健室での活動の様子
2024.4.12
4月は最初の保健指導ということで、保健室のルールについて確認しました。
保健室では、怪我や体調不良時はもちろん、心のケアサポートも行っています。「特別な場所」ではなく、誰もが利用できる「みんなの場所」です。どんなに小さい事でも、遠慮せず、気軽に来てください😊
★これは保健室ではできません!★
〇継続した手当
保健室でできるのは、一時的な「応急処置」です。翌日以降の継続した手当はできませんので、必要な場合は医療機関を受診してください。
〇内服薬の提供
アレルギーや副作用などの事故防止のため、保健室では内服薬はあげられません。必要な人は、体質に合うものを各自で用意するようにしてください。
2024.12.6
歯と口の健康週間がありました
歯と口の健康週間がありました
ー6/24~28日ー
ー6/24~28日ー
今年度は給食をよく噛んで食べる、”かむ”ことについての意識を高めました。6月の歯科保健活動の様子を紹介します!
6月保健指導
“かむ力”について知ろう!
噛めば噛むほど色が変わる咀嚼チェックガムを1分間噛んで自分の咀嚼力を確かめる実験を行いました。1分間噛んで「顎が疲れた~」という声も。食事をする時はよく噛んで食べることも意識して食べてみましょう!
6月27日
ブラッシング指導
今年度も、鈴木歯科医院から鈴木先生をはじめ、3人の歯科衛生士さんに来ていただき、ブラッシング指導を行いました。
今回、染め出しをして赤くなったところを心がけて歯磨きをしましょう!
©yoshigoe.yui2024